たくさん絵を描こう

こんにちは。

アートふじみの木村和弘です。

今日はジュニアクラスの絵画を紹介します。

 

小学5年生のMちゃんのレッスンは、三原色の勉強からスタートしました。

 

「『三原色』って知っている?」の問いにMちゃんは

「青、赤、緑」と答えてプリントに赤と青と緑を塗ってくれました。

「そう!よく知ってるね、ただ、三原色には2種類あって、

光の三原色は『青、赤、緑』で色の三原色は『青、赤、黄』なんだよ」とお話すると

「ふーん」と興味津々の様子。

光の三原色と色の三原色、似ているようで実は仕組みが全然違うんだよね。

また別の機会に光の三原色についてはお話しようと思います。

 

その後、絵の具の三原色で色相環を作成。

三色だけでもたくさんの色ができることを実験しました。

 

最近ずっと写生をしていたMちゃんですが

「今日は想像で描いてみる!」と。

完成した作品が右上↑。

赤ちゃんを抱く、お母さんの姿です。

お母さんの表情や赤ちゃんに添えた指に

愛情が溢れていますね。

淡い色の中にもサラリと塗った部分と

類似色を複雑に組み合わせて塗った部分があり

 

センスがキラリと光る作品になりました。 

 

 

続いて小学6年生のKちゃん。

最近のKちゃんは石膏の基本形態を鉛筆でデッサンしています。

 

形状によって微妙に変化する陰影を

濃淡でいかに表現するのかがデッサン。

実は前回初めて球体デッサンにチャレンジして(写真1枚目)

今回再チャレンジしました(写真2枚目)。

難しい球体の陰影を一生懸命丁寧に追いました。

 

 

前回に比べ球体にできる陰、その徐々に変わる様子が

よく観察して表現できています。

また、台に落ちる複雑な影の形もよく追えていますね。

デッサン上達の秘訣は一言でいうと「枚数を描く!」につきると思います。

いろいろな技術を覚えながら、これからも描き続けてね。

 

 

たくさんの子供たちが大人になっても絵を描くのを

好きでいてくれたらなあと思います。