●みなさまへのお願い●
・ご本人様やご家族様に 咳・発熱・倦怠感 等、新型コロナウイルス感染症の疑いがある場合はご出席をお控えください(振替対応をいたします)。
・ご自宅での検温をお済ませの上ご来場ください。
・入室時のマスクの着用と手の消毒をお願いします。
・飲み物とタオルはご持参ください。
※作りかけの工作がある場合は優先的にそちらを制作します。
11/3(木)〜11/13(日)
デコレーションけん玉
ノコギリや糸ノコで木をギコギコ切って、けん玉づくりをします。
(まだ小さいおともだちは、ギコギコは先生と一緒にやるから安心してね!)
玉は丸いかたちである必要はありません。面白いかたちのユニークなけん玉にしましょう。
いろいろな素材でカラフルに飾りつけしたら完成です。
11/14(月)〜11/20(日)
ゆらゆらモビール
針金・ひも・竹串・ストローなどを使って、モビール づくりをします。
モビール にぶら下げるモチーフはどんなものにする?
針金やひもはどれくらいの長さにするとバランスよいモビールになる?
いろいろと試しながら、バランスのよいモビールを作ってみましょう。
11/21(月)〜11/27(日)
ダイナミック・ペーパーアート
紙はとても面白い素材。
そのままだとペラペラのなのに、丸めたり、しわをつけたり、切ったり、くっつけたりすると色々なかたちに大変身します。
そんな紙の特性を活かして、立体作品を作ってみましょう。
今回つかう紙は「模造紙」という、とても大きい紙です。
手や心をたくさん動かして、ダイナミックな作品づくりに挑戦しましょう。
11/28(月)〜12/4(日)
フシギなしかけ絵
ほんとうはうごいていないのにナゼかうごいて見える、フシギなしかけ絵を描きましょう。
クリスマスも近いので、絵のモチーフはサンタさんやトナカイさんにしてみても良いかもしれませんね。
簡単な工作プロセスも入りますので、ハサミで貼ったりボンドでくっつけたり、道具の使い方のおさらいにもなりますよ。
高学年のお友達はカッターも使います。