5月ジュニア絵画カリキュラム

  ●みなさまへのお願い●

 

・体調不良の生徒様は振替対応をいたしますので出席をお控えください。

・ご自宅での検温をお済ませの上ご来場ください。

・飲み物とタオルはご持参ください。

・汚れても良い格好でお越しください。

低学年

はんたいの手で絵をかこう!

 

こんげつは、「はんたいの手で絵をかこう!」です。

いつもつかう手とははんたいの手で、クレヨンやえのぐを使って絵をかいてみましょう。

最初はちょっとヘンな感じがするかもしれないけど、あたらしい発見がいっぱいあるよ!

 

ふでやえんぴつをもつ感じや、力の入れ方がちょっと違って、

見たことのないような絵がかけるかもしれないね。

 

まずは丸やしかくなどかんたんな形から始めて、だんだんと慣れていこう。

それから、いろいろなモチーフを描いてみよう。

絵が完成したら、どんな新しいことを感じたか、どんな発見があったかを

おともだちや先生とはなしてみよう。

 

はんたいの手でかく絵は、新しいことにチャレンジする楽しい時間になるよ。

ぜひ楽しんでみてね!

高学年

いろいろ迷路

 

    

今月の課題では、迷路画に挑戦します。

 

まずは教室にあるいろいろなモチーフの中からお気に入りを選んで

それをスケッチブックに大きく描いてみましょう。

そして、選んだモチーフの形を活かして、その中に迷路をデザインするんです。

 

迷路を作るのは、まるで冒険をするみたい。

どこに曲がり角を作るか、どこで道を分けるか決めながら、

スタートからゴールまでの道を描き足していきます。

このプロセスが、みなさんの創造力を刺激してくれるはずです。

 

色鉛筆で迷路に色をつけると、作品がもっと鮮やかに、楽しくなります。

色をどう使うかも、迷路の一部として考えてみてください。

 

完成した迷路を通って、どんな冒険が待っているか想像するのも楽しいですよ。

 

 

観察力と創造力を使って、自分だけのユニークな迷路絵を完成させましょう。

 

0 コメント

5月ジュニア・キッズ造形カリキュラム

  ●みなさまへのお願い●

 

・体調不良の場合は振替対応しますのでご出席をお控えください。

・ご自宅での検温をお済ませの上ご来場ください。

・飲み物とタオルはご持参ください。

・汚れても良い格好でお越しください。

 

※作りかけの工作がある場合は優先的にそちらを制作します。

5/9(木)〜5/12(日)

スライドパズル

 

オリジナルの絵柄を考えてスライドパズルを作ってみよう。

 

どんな世界にしようか?宇宙?森の中?海の中?

好きな動物やキャラクター、大好きな食べ物など、

自分の好きなものや楽しいものを考えておいてね。

 

その絵をいくつかのピースに切り分けて、ダンボールで組み立てたら完成。

ピースを上下左右に動かして、バラバラになった絵を元通りに組み立てるんだ。

 

自分だけのオリジナルパズルで、楽しい時間を過ごそう!

5/13(月)〜5/19(日)

ポップシューター

 

カラフルな色を組み合わせて、ユニークな遊べるおもちゃをつくるよ!

 

ラミネートフィルムとカラーセロファンを使って春の雰囲気をデザインします。 

さらに、このフィルムを使って「たま飛ばしゲーム」の道具に変身させちゃいます。

 

自分でデザインした筒から、どれだけ遠くへ、どれだけ正確に紙の弾を飛ばせるか、友だちと競争してみましょう。2個作って家族みんなで遊ぶのもいいね。

 

色と光、そしてちょっとした物理学を駆使して、楽しみながら学ぶ時間を過ごすことができますよ。

5/20日(月)〜6/2日(日) 

うつし鏡のフシギな世界

 

鏡を使って、フシギな世界を作ってみよう!

 

鏡と鏡を合わせることを「うつし鏡」といいます。

うつし鏡には、ふだん見ている世界を変えてしまう、フシギなチカラがあるんだよ。

 

うつし鏡の世界にはキラキラ光る宇宙が広がっていたり、

色とりどりの魚が泳いでいる海が現れたりするかもしれないんだ。

 

うつし鏡で面白い世界を作るにはいくつかポイントがあるので、

ジュニアのお友達はポイントを先生から学んで自分で工夫して作ってみよう。

キッズのおともだちは、先生と一緒に実験しながら制作しましょうね。

 

鏡の中に広がる新しい世界を想像しながら、わくわくする作品を作ろう!

1 コメント

4/1〜5/31 お友達紹介キャンペーン開催

紹介しても紹介されてもお得なチャンス!

 

絵画教室・造形教室にご興味をお持ちの方がお近くにいらっしゃいませんか?

そんな方をご紹介いただきますと、会員様・ご友人の双方に素敵なプレゼントを差し上げる「お友達紹介キャンペーン」を開催いたします。

 

 

会員様がご友人に当校を紹介し、その方がキャンペーン期間中にご入会された場合、

会員様に「Amazonギフトカード1,000円分」をプレゼントします。

 

紹介されたご友人も受講料を1,000円割引いたします。

 

 

■会員様■

(現在通われている会員様限定です)

 1名様の紹介につき「Amazonギフトカード1,000円分」を差し上げます。

ご紹介いただく人数に制限はありません。

Amazonギフトカードの送付については紹介された方がご入会・受講開始後、1ヶ月以内にメールでお送りいたします。

 

■紹介されたご友人■

ご入会後に受講料から1,000円を割引いたします。

どのコースでもご利用いただけます。

 

☆キャンペーン対象☆

ご紹介いただいた方がキャンペーン期間(4/1〜5/31)中にご入会のお手続きを完了された場合、ご紹介会員様と双方に適応されます。

 

 

■お申し込み方法■

紹介されたご友人が入会の申込みを行う際に、入会申し込みフォームにご紹介者様(生徒様)のお名前をご入力ください。

ご友人の入会・受講開始で、キャンペーン特典が成立となります。

 

※お手続きに不備がございますと、特典を受けられない場合がございます。

ご注意ください。

 

※ご友人は、当校のレッスンを受講したことのない方に限ります。

 

※ご友人がキャンセル等で受講されない場合は、特典の対象外となります。

 

※紹介される方は、ご親族様もキャンペーン対象となります。

4月ジュニア・キッズ造形カリキュラム

  ●みなさまへのお願い●

 

・体調不良の場合は振替対応しますのでご出席をお控えください。

・ご自宅での検温をお済ませの上ご来場ください。

・飲み物とタオルはご持参ください。

・汚れても良い格好でお越しください。

 

※作りかけの工作がある場合は優先的にそちらを制作します。

1日(月)〜7日(日)

びっくり箱

 

今回の課題では「びっくり箱」を作ります。箱を開けたら、なにかがピョン!と飛び出してくる、ユニークでドキドキする箱をで作ってみましょう。

 

好きなキャラクターや空想の生き物などを箱から飛び出させることができます。

 

どんな仕掛けにするか、どんなデザインにするかは、みんなのアイデア次第です。

びっくり箱の仕組みを学び、自分のアイデアを形にしていく楽しさを味わってもらえたらなと思います。

8日(月)〜14日(日)

粘土工作・お寿司をつくろう

 

この課題では、お寿司屋さんになりきって、粘土でお寿司を作ってみます。

 

どんなお寿司を作るかは、みんな次第。たまごやイカなどシンプルなお寿司から作ってみて、イクラやエビなど、少し難しいネタづくりにチャレンジしてみませんか?

まずは、作りたいネタを決めて、色や形をよく観察してみよう。

美味しそうに見えるにはどんな色にするといいかな?シャリ(お米のぶぶん)も寿司職人みたいに握って作ってみましょう。

 

できあがったお寿司をプレートに並べると、本物みたい!

おうちに持って帰って、家族のみんなにも見せてあげてね。

15日(月)〜28日(日) ※29日は5週目のためお休みです

ビー玉迷路をつくろう

 

この週ではビー玉迷路を作ります。 自分だけの迷路をデザインして、

ビー玉がゴールにたどり着くようにしましょう。

 

迷路にはビー玉が通る道や面白い障害物を作って、

ゴールまでの道のりを楽しくしましょう。

 

迷路ができたら、ビー玉を転がして試してゴールにたどり着くか確認してみましょう。

 

自分で作った迷路でビー玉がゴールするのを見ると

とっても達成感がありますよ!

 

完成した作品はおうちに持って帰って家族のみんなで迷路を楽しんでね。

0 コメント

4月ジュニア絵画カリキュラム

  ●みなさまへのお願い●

 

・体調不良の生徒様は振替対応をいたしますので出席をお控えください。

・ご自宅での検温をお済ませの上ご来場ください。

・飲み物とタオルはご持参ください。

・汚れても良い格好でお越しください。

低学年

いろいろめいろ

 

今回のかだいは「いろいろめいろ」。

デッサンのべんきょうをしながら、おもしろい「めいろ」も描けちゃいます。

 

まずはモチーフから一つ好きなものをえらんで、

どんな形や色をしているかよくかんさつして描いてみよう。

モチーフを描くときは大きく、のびのびと描いてね。

 

モチーフが描けたら、なんとその絵のなかに「めいろ」を描いちゃうんだ。面白そうでしょう?

 

「めいろ」を描くときは、スタートからゴールまでの道を考えながら描こう。

「めいろ」ができたら、色えんぴつで色をつけて、カラフルでステキな「いろいろめいろ」に仕上げよう。

 

自分で作った「いろいろめいろ」で遊んでみるのもいいね。

高学年

静物デッサン

〜イーゼルの使い方と、構図について学ぼう〜

    

今月は、イーゼルを使って絵を描きます。

 

イーゼルを使うのが初めての生徒さんもいるかもしれませんね。

先生が使い方のコツやポイントを教えてくれるから、ぜひこの機会にイーゼルマスターになってくださいね。

 

イーゼルを使うことのメリットをいくつか紹介します。

1.いつもよりモチーフの観察がしやすくなって、絵が描きやすくなります。

 

2.姿勢よく描くことができるので、疲れにくくなります(絵に集中すると猫背になりがち。猫背とオサラバしましょう)。

 

3.長く描いても疲れないので、集中して絵を描くことができます。

 

4.ただ描くだけでなく、自分の作品と向き合う時間が生まれ、アーティストとしての感覚を養うことができます。

 

そして今回は静物デッサンの基本「構図」について学びます。

「構図」は絵を描くときにとても大切な要素で、

「構図に始まり、構図に終わる」という言葉があるくらいです。

 

構図を決めるときには、モチーフの配置だけでなく、紙に描きだすための空間の切り取り方も考えてみましょう。

モチーフと空間をどのように捉え、表現するかがカギとなります。

0 コメント

3月ジュニア絵画カリキュラム

  ●みなさまへのお願い●

 

・体調不良の生徒様は振替対応をいたしますので出席をお控えください。

・ご自宅での検温をお済ませの上ご来場ください。

・飲み物とタオルはご持参ください。

・汚れても良い格好でお越しください。

低学年

トリックアート

    

 今月の絵画低学年クラスでは、とってもフシギな絵を描きます。

 

紙と鉛筆だけで、立体に見える絵を描くんだよ。

初めはカンタンな形からスタートして、

惑星や地球の絵を描いてみよう。

 

コツがわかったら、もっとむずかしい形を描くのにも

ちょうせんしてみてね。

 

カゲをつけると、絵が浮いたり飛び出したりするように見えるんだ。

 

自分だけのすごい絵を描いて、友達や家族をビックリさせよう。

楽しい時間を過ごそうね!

 

高学年

油彩画・名画の模写(もしゃ)

    

2月にひきつづき、印象派(いんしょうは)の名画を模写(もしゃ)する油絵の課題に挑戦します。

 

印象派とは、19世紀後半のフランスで生まれたアートのこと。

クロード・モネやエドガー・ドガなどの有名な画家たちがこのスタイルを世にひろめました。

 

この課題では、まず印象派の歴史やその技法の特徴を学びます。

そして油絵具の使い方や特徴を理解しながら、名画を模写していきます。

模写する作品は、モネやルノワールなどの名作から好きなものを選んでくださいね。

 

みなさんはこの課題を通して、油絵具の特性や筆の使い方を学び、印象派の画家たちの視点を理解することができるでしょう。

印象派の画家たちがどのようにして自然の光や色を捉えキャンバスに表現したのか、

実際に模写してみるとその秘密がわかるかもしれないね。

みんなで一緒に、印象派の魅力を探求してみましょう。

 

 

※油絵具は洋服に付着すると通常の洗濯洗剤では落とせません。

汚れても良い格好でお越しください。

エプロンかスモック(できればスモック)をご持参いただくと安心です。

 

※キャンバス代・絵具代などを別途頂戴する課題です。

0 コメント

3月ジュニア・キッズ造形カリキュラム

  ●みなさまへのお願い●

 

・体調不良の場合は振替対応しますのでご出席をお控えください。

・ご自宅での検温をお済ませの上ご来場ください。

・飲み物とタオルはご持参ください。

・汚れても良い格好でお越しください。

 

※作りかけの工作がある場合は優先的にそちらを制作します。

3/4(月)〜3/28(木)  

未来へつなぐ思い出の時計

 

今月はベニヤ板と粘土を使って

自分だけの素敵な時計を作ります。

 

時計の土台になるベニヤ板を好きなかたちに切って、

好きな色でぬりましょう。

 

*レッスン回数月1回のおともだち*

シンプルでも素敵なデザインの時計が作れます。

 

*レッスン回数月2回以上のおともだち*

素焼き調の粘土で数字やかわいい動物を作って

時計に付けることができます。

 

*月3回以上くるおともだち*

さらにじっくり制作をすることができます。

もし途中で完成する場合は新しい課題を準備していますので

どうぞお楽しみに。

 

みんなの好きなことや楽しかったことをデザインで表現して

毎日見るたびに嬉しくなるような作品を一緒に作りましょう。

 

完成した時計は、将来見ても楽しい思い出がたくさん詰まった

宝物になりますよ。 

 

0 コメント

2月ジュニア絵画カリキュラム

  ●みなさまへのお願い●

 

・体調不良の生徒様は振替対応をいたしますので出席をお控えください。

・ご自宅での検温をお済ませの上ご来場ください。

・飲み物とタオルはご持参ください。

低学年

いんしょうはのアーティストをマネしてみよう

    

 

みんなは、モネ、ゴッホ、ドガというアーティストの名前をきいたことありますか?

 

彼らはむかしヨーロッパでかつやくしたアーティストで、美しいふうけいやお花などを色あざやかに描きました。

そして彼らは「印象派(いんしょうは)のアーティスト」と呼ばれています。

 

今月は、印象派のアーティストたちが描いたカラフルではなやかな絵をマネして描いてみます。

 

レッスンでは、印象派のアーティストたちについて学びます。

そのあとはアーティストたちがしぜんの光やふうけいをどんな風に描いたかをよく見て、自分でもさまざまな色をつかって絵を描いてみましょう。

 

あたらしい絵の描き方、ぜひ楽しんで体験してみてね。

みんなの作品楽しみにしています。

高学年

油彩画・名画の模写(もしゃ)

    

2月と3月は、2ヶ月に渡って印象派(いんしょうは)の名画を模写(もしゃ)する油絵の課題に挑戦します。

 

印象派とは、19世紀後半のフランスで生まれたアートのこと。

クロード・モネやエドガー・ドガなどの有名な画家たちがこのスタイルを世にひろめました。

 

この課題では、まず印象派の歴史やその技法の特徴を学びます。

そして油絵具の使い方や特徴を理解しながら、名画を模写していきます。

模写する作品は、モネやルノワールなどの名作から好きなものを選んでくださいね。

 

みなさんはこの課題を通して、油絵具の特性や筆の使い方を学び、印象派の画家たちの視点を理解することができるでしょう。

印象派の画家たちがどのようにして自然の光や色を捉えキャンバスに表現したのか、

実際に模写してみるとその秘密がわかるかもしれないね。

みんなで一緒に、印象派の魅力を探求してみましょう。

 

 

※油絵具は洋服に付着すると通常の洗濯洗剤では落とせません。

汚れても良い格好でお越しください。

エプロンかスモック(できればスモック)をご持参いただくと安心です。

 

※キャンバス代・絵具代などを別途頂戴する課題です。

0 コメント

2月ジュニア・キッズ造形カリキュラム

  ●みなさまへのお願い●

 

・体調不良の場合は振替対応しますのでご出席をお控えください。

・ご自宅での検温をお済ませの上ご来場ください。

・飲み物とタオルはご持参ください。

 

※作りかけの工作がある場合は優先的にそちらを制作します。

2/1(木)〜2/4(日)  

フワフワ・スクイーズ

 

「スイーツ型スクイーズ」を作ります。

デコレーションやトッピングもできる、お菓子みたいなスクイーズができるよ。

 

ケーキやドーナツ、アイスクリームみたいに可愛くて、

色やデコレーション、トッピングも選べるから創造力を発揮(はっき)してみてください。

自分だけのスペシャルなスクイーズを作ってみましょう。

 

柔らかくて触ると気持ちいいそざいで作るから、作るのも楽しいし

できあがったらもっと嬉しい!

普段のレッスンでは使わないような材料も使うので、どうぞお楽しみに。 

 

2/5(月)〜2/11(日) 

ひかるシャドーボックス

 

寒い冬にぴったりの、幻想的な「シャドーボックス」を作ります。

この課題では、切り絵のように紙を使って

奥行きのある美しい冬の景色を作ります。

 

さらにLEDライトと影を使って箱の中を照らし

あたたかな光の灯る不思議な世界に仕上げましょう。

 

低学年のおともだちは3枚のレイヤーを使って

高学年のおともだちはもっと複雑な5枚のレイヤーを使います。

 

それぞれのレイヤーで本当に奥行きのある風景を作ってみましょう。

みんなの素敵なアイデアで、どんな美しいシャドーボックスができるかな?

創造力を最大限に発揮してみてね。

2/12(月)〜2/18(日) 

革(かわ)のキーホルダー

 

今回の工作は特別な素材「革(かわ)」を使います。

革はとっても丈夫で、バッグやくつ、おさいふなどに使われるステキな素材です。

みんなやおうちの人も、革でできたものを持っているかな?

 

この課題では革のとくちょうを学びながら

オリジナルキーホルダーを作ります。

どんなデザインにするかは、みんなのアイデア次第。

 

穴あけや刻印(こくいん)、ハトメ・カシメの方法も体験できます。

2種類のキーホルダーを作る予定だから、いろいろなテクニックを試してみてくださいね。

 

みんなの素敵なアイデアで

ユニークなキーホルダーができることを楽しみにしています。

2/19(月)〜3/3(日) 

マイ・ファンタジー・パペット

 

2月最後の課題は、「マイ・ファンタジー・パペット」です。

パペットとは、動かせる人形のこと。

 

この課題では、自分だけのユニークなパペットを作ることができます。

 

 

パペットには色々な種類がありますが

今回はあやつり人形や指人形のように、動かせるものを作ります。

 

まずは創造力をフルに活用して、パペットのキャラクターのとくちょうやストーリーを考えてみましょう。

パペットには名前もつけてあげてくださいね。

 

 

完成したパペットで、自分で考えた物語を演じるのも楽しいかもしれませんね。

みんなの素敵なアイデアで、どんな面白いパペットができるかな?

0 コメント

1月ジュニア絵画カリキュラム

  ●みなさまへのお願い●

 

・体調不良の生徒様は振替対応をいたしますので出席をお控えください。

・ご自宅での検温をお済ませの上ご来場ください。

・飲み物とタオルはご持参ください。

低学年

ふゆの おはなの さいみつが

    

 

こんかいは「細密画(さいみつが)」という、とくべつな描き方でふゆのお花を描きます。

さいみつがとは、小さなぶぶんまでよくかんさつして、くわしく描く絵のことです。

細かく描くために、がざいは色えんぴつとえのぐをつかいます

 

先生がさいみつがを描くときのコツやヒントをお伝えします。

 

 

花びらのかたちやはっぱのうら、どんな風に描くかな?

さいみつがでお花を描くと、冬のお花がどんなにユニークなかたちをしているかがよくわかるよ。

 

みんなでいっしょに冬のお花を描いて、自然のかたちの美しさをたのしもう。

高学年

冬の花の細密画(さいみつが)

    

2024年一番最初の課題では「冬の花の細密画(さいみつが)」に挑戦しましょう。

細密画とは、細かい部分まで詳しく描く絵画技法で

写真がまだない時代に植物ずかんを作るのにもちいられていました。

 

私たちも本物の植物をかんさつして

花びらの一つ一つの形、色、質感(しつかん)を描きましょう。

 

先生がデモで示す花の描き方をしっかり観察してください。

色鉛筆と絵の具を使って、花びらを丁寧に美しく塗ってみましょう。

 

植物の美しさを深く理解し、冬の自然の魅力を感じてくださいね。

0 コメント

1月ジュニア・キッズ造形カリキュラム

  ●みなさまへのお願い●

 

・体調不良の場合は振替対応しますのでご出席をお控えください。

・ご自宅での検温をお済ませの上ご来場ください。

・飲み物とタオルはご持参ください。

 

※作りかけの工作がある場合は優先的にそちらを制作します。

1/7(日)〜1/14(日) 

カタカタさん

 

1月最初の工作は、うごく工作「カタカタさん」です。

カタカタさんをカタカ・タワーの上にポンと置くと、

「カタカタカタ‥‥」って音を立てながらタワーの下まで落ちてくるんだ。

 

とてもシンプルに見える工作だけれど、

キチンと下までカタカタさんが落ちるようにするのが、じつは結構難しいんです。

 

どうやったら上手くいくかな?って考えながら作るから、

頭とココロをいっぱい動して、ひらめく力をきたえながら作ることができるよ。

カタカ・タワーもかっこよくデザインして、着彩してみましょう。

カタカタさんがタワーの下までちゃんと落ちることができるよう、いろいろと試してみてね。

1/15(月)〜1/28(日) 

ギャラクシー万華鏡

 

覗くとそこに銀河(ギャラクシー)のような輝きが広がる万華鏡(まんげきょう)をつくります。

自分だけのとくべつな万華鏡を作って、キラキラかがやくフシギな世界をのぞいてみましょう。

 

中にはカラフルなガラスやビーズを入れて、光ってかがやくもようを作ります。

そして万華鏡にはトクベツなえのぐでスパッタリングして、

銀河をイメージしたペイントをします。

万華鏡をのぞいたときの世界をペイントするときは、自分の好きな色をえらんでね。

 

この課題では、色と光のふしぎを発見できるよ。

 

自分だけの万華鏡で、アートの世界を楽しもう!

 

1/29(月)〜2/4(日)  

フワフワ・スクイーズ

 

この週は「スイーツ型スクイーズ」を作ります。

デコレーションやトッピングもできる、お菓子みたいなスクイーズができるよ。

 

ケーキやドーナツ、アイスクリームみたいに可愛くて、

色やデコレーション、トッピングも選べるから創造力を発揮(はっき)してみてください。

自分だけのスペシャルなスクイーズを作ってみましょう。

 

柔らかくて触ると気持ちいいそざいで作るから、作るのも楽しいし

できあがったらもっと嬉しい!

普段のレッスンでは使わないような材料も使うので、どうぞお楽しみに。 

 

0 コメント

12月ジュニア・キッズ造形カリキュラム

  ●みなさまへのお願い●

 

・体調不良の場合は振替対応しますのでご出席をお控えください。

・ご自宅での検温をお済ませの上ご来場ください。

・飲み物とタオルはご持参ください。

 

※作りかけの工作がある場合は優先的にそちらを制作します。

12/1(金)〜12/24(日) 

クリスマスツリーを作ろう

 

12月は1ヶ月じっくりかけて制作をする月刊です。

 

様々な素材を使ったクリスマスツリーづくりをします。

1ヶ月間かけてツリーの骨ぐみとオーナメントをじっくり作り上げます。

 

オーナメントの素材は様々なものを用意しますので、

月2回以上くるお友達は裁縫(さいほう)や木工を取り入れた

少し凝ったものにも挑戦してみましょう。

 

飾り付けはみんなのセンスが光るところ。

気持ちを込めてツリーのデコレーションをしてくださいね。

 

作り終わったツリーはおうちに持って帰って部屋に飾りましょう。 

 

0 コメント

12月ジュニア絵画カリキュラム

  ●みなさまへのお願い●

 

・体調不良の生徒様は振替対応をいたしますので出席をお控えください。

・ご自宅での検温をお済ませの上ご来場ください。

・飲み物とタオルはご持参ください。

低学年

だいたん!大きな絵

    

こんげつはとってもおおきな紙に伸び伸びと絵を描きます。

いつもの紙の4倍のサイズなので

ひとつひとつのモチーフをおおきくおおきく、

画面いっぱいに描くことができるよ。

 

画面が大きいと、いつもと同じきもちで絵を描くと

小さくまとまっちゃう。

大きな絵には大きい絵を描くときの心がまえが大切です。

先生と一緒に「大きな絵の体操」をしてからだいたんに描いてみよう。

 

高学年

スパッタリング&ステンシル

    

スパッタリングとステンシルという技法を学び

クリスマスの雰囲気たっぷりの絵を描きます。

 

今回の課題では筆で描き込むことはしません。

絵の具を指で弾いてできる偶発的なかたちや色を利用して

一枚のファンタジックな聖夜の世界を描きましょう。

 

描いた絵は額装しますので、おうちに持って帰って

部屋に飾ってくださいね。

 

0 コメント

11月ジュニア・キッズ造形カリキュラム

  ●みなさまへのお願い●

 

・体調不良の場合は振替対応しますのでご出席をお控えください。

・ご自宅での検温をお済ませの上ご来場ください。

・飲み物とタオルはご持参ください。

 

※作りかけの工作がある場合は優先的にそちらを制作します。

11/2(木)〜11/5(日) 

夢のロケットちょきんばこ

 

みんなが大人になる頃には

宇宙旅行がもっと身近なものになっているかも。

自分でデザインしたロケットで宇宙に行くのも

当たり前になっているかもしれません。

 

もしみんなが宇宙旅行へ行けるとしたら

どんなロケットに乗って宇宙に行きたい?

どんなデザインのロケットに乗りたい?

 

今回の課題では色々なサイズの紙コップや資材を使って

 

ロケット型のちょきんばこをつくります。

 

自分のロケットのテーマを決めて、夢に飛び立つロケットを作ってみましょう。

11/6(月)〜11/12(日) 

ひかるペンダント

 

蓄光(ちくこう)パウダーという不思議な粉をつかって、

暗やみで紋章(もんしょう)が浮かび上がる、不思議なペンダントをつくります。

 

ペンダントのデザインや紋章のかたちを

ストーリー仕立てにして考えてみると面白いですよ。

 

例;秘密の基地への道が開く、世界にたったひとつのペンダント

 ;光り始めると動物の言葉が聞き取れるようになる特別なペンダント

 ;宝物の場所を指し示してくれる冒険家のペンダント

 

時間があるおともだちはペンダントを入れる巾着袋(きんちゃくぶくろ)も

作ってみましょう。

 

11/13(月)〜11/26(日) 

ひょうほん宝箱

 

夏休みの自由研究や理科の宿題で標本(ひょうほん)を作ったことある?

自分で作ったことはないけれど

学校の友達が作っていたり博物館で見たことがある子もいるかな。

 

今回はその標本箱を工作で作ります。

 

標本はいろいろな種類のものを集めてひとつの箱にまとめたものです。

箱の中にたくさんの標本を並べると、とても綺麗ですよ。

 

低学年とキッズのおともだちは作りたいものをどんどん描いて

箱の中にたくさん並べてみましょう。

高学年のおともだちは資料をよく観察し

そっくりに形を書いたり、色を塗ったりしてみましょう。

11/27(月) 

クリスマスツリーを作ろう

 

様々な素材を使ったクリスマスツリーづくりをします。

12月にまたがる課題なので、時間をかけてじっくりと作ります。

 

 

0 コメント

11月ジュニア絵画カリキュラム

  ●みなさまへのお願い●

 

・体調不良の生徒様は振替対応をいたしますので出席をお控えください。

・ご自宅での検温をお済ませの上ご来場ください。

・飲み物とタオルはご持参ください。

低学年

じがぞう・ふくわらい

    

 

こんげつはみんなに自分のかおを描いてもらいます。

自分のかおを描いた絵のことを「自画像(じがぞう)」といいます。

昔から、じがぞうを描いて絵のれんしゅうをすることは

たくさんのアーティストたちがやってきたことなんだ。

 

じがぞうの描き方にもいろいろあるけれど、こんかいは

「ふくわらい」っぽいかき進め方を学びます。

(自分の描いた顔がふくわらいになるなんて、ちょっと楽しいかも!)

 

先生と一緒に観察の仕方をまなんで

目、鼻、口、耳、かみのけなどを描いてみましょう。

 

高学年

四角いかたちを描こう

    

みんなの身の回りで四角い形といえば、どんなものがありますか?

 

小さいものだと消しゴム、ポッキーなどのお菓子の入れ物。

中くらいのものだと、テーブルや段ボール。

もっと大きいものになると、お家やビル、などなど。

 

そう、世の中はしかくいもので溢れています。

しかくいものがしっかりと描けるようになると

静物画も風景画も描きやすくなります。

 

しかくいものを描きやすくするために、

今月は「2点透視法」という考え方を学びます。

2点透視法って言葉はちょっとむずかしいけれど

コツをつかむとしかくいものを描くのが楽しくなってきますよ!

 

0 コメント

10月ジュニア絵画カリキュラム

  ●みなさまへのお願い●

 

・体調不良の生徒様は振替対応をいたしますので出席をお控えください。

 

・ご自宅での検温をお済ませの上ご来場ください。

 

・飲み物とタオルはご持参ください。

全学年

ハロウィンチョークアート

    

 

 

「チョークアート」とは、専用のチョークを使用して

黒い板や紙に描く技法のこと。

お店の看板やメニューに使われたりするのですが

みんなは見たことありますか?

 

今月はハロウィンをテーマにしたチョークアートに挑戦します。

 

チョークアートの描き方にはちょっとしたコツがあって

そのコツを学ぶと鮮やかで美しい、チョークアート特有の絵を描くことができるようになります。

 

お化けやカボチャ、ハロウィンのキャラクターを描いて、素敵な一枚を描いてみましょう。

 

0 コメント

10月ジュニア・キッズ造形カリキュラム

  ●みなさまへのお願い●

 

・体調不良の場合は振替対応しますのでご出席をお控えください。

・ご自宅での検温をお済ませの上ご来場ください。

・飲み物とタオルはご持参ください。

 

※作りかけの工作がある場合は優先的にそちらを制作します。

10/2(月)〜10/28(土) 

ハロウィン・ジオラマ

 

今月は1ヶ月間、通しで同じ課題を開催します。

 

レッスン回数が月1回のおともだちは、いつもと同じペースで。

月2回以上くるお友達は、じっくり時間をかけて

ひとつの課題に取り組みましょう。

 

ハロウィンのジオラマ作りへようこそ!

今月の工作は、小さなハロウィンのジオラマです。

 

想像してみてください。 

夜の静かな墓地に、月明かりの下古い城がそびえ立ち

その周りをコウモリが飛んで回っています‥。

 

その近くには魔女の家や、大きなかぼちゃの灯がともる家があります。

 

森の中はおばけや妖精、黒猫が隠れていて、時々姿を見せます。

そんなハロウィンの世界を、様々な素材を使って作ってみましょう。

 

ハロウィンジオラマが完成したお友達は

ハロウィン・キャンディーボックス作りをします。

 

※月3回コースの生徒さんでジオラマが完成した子のための課題です。それ以外の生徒さんはたくさん時間をかけてジオラマ作りに専念しましょう。

 

小さくて可愛いキャンディボックスを作ります。

キャンディー用の箱なのでとても小さいけれど

作りはしっかりしていますよ。

12枚の型紙を切って、順番を間違えないように組み立てていこう。

 

キャンディボックスを作ったら

好きなキャンディを選んで、ボックスに詰めて持って帰ってくださいね。

キャンディーを食べ終わったら宝物箱にしても良いかもしれません。

2 コメント

9月ジュニア・キッズ造形カリキュラム

  ●みなさまへのお願い●

 

・体調不良の場合は振替対応しますのでご出席をお控えください。

・ご自宅での検温をお済ませの上ご来場ください。

・飲み物とタオルはご持参ください。

 

※作りかけの工作がある場合は優先的にそちらを制作します。

9/1(金)〜9/3(日) 

カラフルノート&ミニえんぴつセット

 

みんなにとってもとても身近な文房具「ノート」と「えんぴつ」。

どこでも簡単に買うことができるけれど、

自分でデザインしたノートや手作りエンピツが手に入ったらいいなーと

思ったことはありませんか?

 

 

今回の課題ではノートのデザインや配色(はいしょく・どこにどんな色を使うか決めること)を考えて、実際にノートセットを作ってみましょう。

 

※ノートに添えるミニエンピツも

本物みたいに使うことができるエンピツですよ!

 

9/4(月)〜9/10(日) 

サンダルデザイン

 

ファッションデザイナーになったつもりで、サンダルやミュールのデザインを考え、それを紙工作で作ってみましょう。

 

デザインするときに考えるポイント

 

・サンダルは、どんなパーツが必要かな?

・足からぬげず、あるきやすくするには?

・かっこいいデザインにするための色の組み合わせは?

・どんな飾り付けをするとお洒落に見えるかな?

 

工夫やオリジナリティーをたくさん詰め込んで作った

サンダル、どんなデザインになるか楽しみです。

9/11(月)〜9/17(日) 

和菓子職人になろう

 

みなさん、和菓子を見たことはありますか?

 

和菓子は四季折々の美しいかたちをしていて

お客様や大切な人に振る舞うときに食べられるお菓子です。

和菓子は職人さんたちがひとつひとつ丁寧につくるので、

とても芸術的なかたちをしているんですよ。

 

今回の課題では様々なかたちの和菓子を観察し、

和菓子職人さんになったつもりで和菓子のデザインを考えて

粘土で作ります。

おもてなしの気持ちを込めて、丁寧に作ることを目標にしましょう。

 

9/18(月)〜10/1(日) 

ガチャガチャマシーン

 

ショッピングセンターやモールでよく見かけるガチャガチャ。

お金を入れてくるっと回すと中から商品が出てきます。

何が出てくるかは分からないので、とてもワクワクしますよね。

 

そんなガチャガチャ、中はどんな仕組みになっているのか知っていますか?

今回の工作ではガチャガチャマシーンの構造(つくり)を知って

手作りガチャガチャを作ってみようと思います。

0 コメント

9月ジュニア絵画カリキュラム

  ●みなさまへのお願い●

 

・体調不良の生徒様は振替対応をいたしますので出席をお控えください。

 

・ご自宅での検温をお済ませの上ご来場ください。

 

・飲み物とタオルはご持参ください。

低学年

モンスターカードを作ろう

    

 

漫画や、アニメに出てくるモンスター。

みんなのお気に入りのモンスターはどんなモンスターですか?

 

 

かっこいいモンスター・可愛いモンスター・強いモンスター。

モンスターっていろいろな種類がいますよね。

 

 

そんなみんなのお気に入りのモンスターも

デザイナーさんが自分のイメージを膨らませて作ったものです。

 

今月はみんなにもオリジナルのモンスターを考えて

デザインしてもらいたいと思います。

 

 

モンスターのデザインや色はもちろんですが、

モンスターの特徴、得意なこと、好きなことなども考えてみましょう。

高学年

ドリンク缶のデザイン

 

 

今月はドリンク缶のパッケージデザインを考える課題です。

 

みなさんが普段飲んでいるドリンク缶のパッケージは

誰かが考え、デザインしたものです。

 

先月の円柱課題のモチーフにした缶も、

デザイナーさんが、どうしたらお客さんに買ってもらえるか、手にとってもらえるかを一生懸命考えてデザインしたものばかりです。

みなさんも、どんな商品名にして、どんなデザインにするとヒット商品になるかをよく考えながらドリンク缶のデザインをしてみましょう。

 

完成したパッケージデザインは立体的に組み立てることができます。

自分の描いたデザインが円柱状になるとどのように見え方が変わるか

よく観察し、先月の課題(円柱を描こう)での学びをさらに深めましょう。

 

 

0 コメント

8月ジュニア絵画カリキュラム

  ●みなさまへのお願い●

 

・体調不良の生徒様は振替対応をいたしますので出席をお控えください。

 

・ご自宅での検温をお済ませの上ご来場ください。

 

・飲み物とタオルはご持参ください。

 

8月5・6日は七夕まつり、8月13・14・15・16日はお盆のためおやすみです。

低学年

いろいろなかたち/なにに見えるかな?

    

せんせいたちが、いろいろなかたちをした色画用紙を用意します。

みんなには、それが何のかたちに似ているか、何のかたちだと面白いか考えてもらいます。

 

考えて面白いアイデアがひらめいたら、色鉛筆やクレヨンで足りない要素を描きこんで、スケッチブックにレイアウトしましょう。

 

 

すぐにはアイデアが思いつかなくても、

クルクルと回転させたり、裏返したり、ほかのかたちと組み合わせたりすると面白いアイデアが浮かんでくるかも。

 

いろいろなかたちはぜんぶで40種類くらいあるよ!

ほかのお友達とアイデアの見せ合いっこをしても面白いかもしれませんね。

 

 

高学年

円柱を描こう

 

 

まるくて筒(つつ)状のものを「円柱(えんちゅう)」といいます。

 

今月は「円柱の描き方」スペシャル講座です。

円柱の立体的な観察の方法や

円柱表面にあるラベルや文字の描き方、

 

横になった円柱を描くときのコツなどを学びます。

 

なぜ円柱の描き方を学ぶかというと

例えば・・・ペットボトル、かんづめ、

ドラム缶、リコーダー、ストロー、チップスター(プリングルスとか)のパッケージなど、円柱形のものは、みんなの日常生活の中にとてもたくさんあるんです。

 

円柱の描き方を学び、正確にかたちが取れるようになると

実に様々なものを描くことができるようになりますよ。

 

 

0 コメント