●みなさまへのお願い●
・アクリル画がまだ描き途中の生徒さんはそちらを優先して制作します。
・体調不良の生徒様は振替対応をいたしますので出席をお控えください。
・ご自宅での検温をお済ませの上ご来場ください。
・汚れても良い格好でお越しください。
低学年・高学年共通
夏のやさいとくだものを、3色だけで描いてみよう。
こんかいの絵画クラスでは、「夏の野菜や果物」をよく見て、絵に描いてみます。
トマトやナス、きゅうり、すいかなど、
毎日目にするけれど、よく見たことはなかった…
そんな食べものを、じっくり観察するところからはじめます。
使う色は、赤・青・黄の3原色だけ。
これをすこしずつ混ぜながら、色を作っていきます。
たとえばトマトの赤にも、すこし黄色や青が入っていたり、
ナスの紫は暗く見えるところと光って見えるところで、色がぜんぜんちがったりします。
正確にそっくり描くよりも、
「あ、色ってこうやってできてるんだ!」という発見をすることが、
このレッスンの目的です。
また、水彩えのぐの使い方も体験します。色をうすくぬる、こくぬる、にじませる……
水のちからで、野菜の立体感やみずみずしさが出てくるのも、おもしろいところ。
先生たちもいっしょに描くので、ぜひ一度チャレンジしてみてください。
いつも食べているものが、「あ、ちょっとかっこいいかも」と見えてくるかもしれません。
コメントをお書きください