8月ジュニア・キッズ造形カリキュラム

  ●みなさまへのお願い●

 

・体調不良の場合は振替対応しますのでご出席をお控えください。

・ご自宅での検温をお済ませの上ご来場ください。

・飲み物とタオルはご持参ください。

・汚れても良い格好でお越しください。

 

※作りかけの工作がある場合は優先的にそちらを制作します。

8/1(金)〜8/17(日)

お部屋に虹をつくろう!サンキャッチャー

 


キラキラのサンキャッチャーと、北欧の立体飾りヒンメリを組み合わせて、

“光のオブジェ”を作ります。

 

透明ビーズやラメで彩ったカップに光を通すと、お部屋の中に小さな虹がふわり

まるで魔法みたいに、窓ぎわが遊園地に変身します。

 

さらにストローと糸を組み合わせてつくるヒンメリは、三角や四角の形をつないで作る幾何学モビール。

風にゆらゆら揺れる姿は、思わず見とれてしまう美しさです。

 

見た目がかわいいだけでなく、サンキャッチャーでは光の仕組みを、

ヒンメリでは立体構造を自然に学べるのも魅力。

を動かす楽しさ+考えるおもしろさ、どちらも詰まった課題です。

 

 

完成した作品は持ち帰って、おうちの窓に飾れます。

朝・昼・夕方と、光の加減で一日中ちがった表情を見せてくれる宝物

 

毎日「今日はどんな虹が見えるかな?」と楽しみにしてもらえるような時間を、

たのしんでくださいね。


8/18(月)〜8/24(日)

空飛ぶハンドスピナー

 

 

今回は、引っ張って飛ばす 「空飛ぶハンドスピナー」 を作ります。

自分で作ったプロペラが、くるくる回りながら天井まで舞い上がる仕組みです。

 

棒にぐるぐる巻いた凧糸を、えいっ! と勢いよく引っ張ると、上にのせたプロペラが回転の力でふわっと空中に浮かび上がります。

 

そのあとは、くるくる回りながらひらりひらりと落ちてくる姿が とてもきれい です。

 

「どうして飛ぶんだろう?」
「どうやったらもっと高く飛ぶかな?」
「友だちのと比べてみたいな」

 

作って、飛ばして、また改良して...遊びながら、回転のしくみ を理解できます。

いろんな実験をしてみると面白いですよ。

 

「誰のが一番高く飛ぶかな?」
「みんなで一緒に飛ばしてみよう」

 

お友だちと競争したり、一緒に数を数えたりしながら、

天井に向かって飛んでいく自分の作品を見上げる瞬間は、

きっと 「うまくいった!」 って嬉しくなります。

みんなで空を見上げて、くるくる回る小さなスピナーを楽しみましょう。

 

何度も飛ばしたくなる、そんな作品です。


 

 8/25(月)〜8/31(日) 

夏休み企画★アイスクリームをつくって食べよう

 

大好評!アートふじみの夏休み恒例企画!

 

牛乳や生クリームを使って、本物の食べれるアイスクリーム作りをします。

作ったアイスはみんなでアトリエで食べましょう。

味はバニラとストロベリーから好きな方を選べます。

 

レッスンではアイスクリームのレシピカードも作ります。

カードはおうちに持って帰って、家族でアイス作りをしてみてね。

 

 

【生徒様のおもちもの】

1. フェイスタオルかスポーツタオル

※ハンドタオルは小さすぎます!

必ずフェイスタオルかスポーツタオルをお持ちください。

2. エプロン

3. 三角巾

 

 

【食物アレルギーについて】

以下食物にアレルギーをお持ちの方はご参加をお控えください。

今回は残念ですが、べつの工作を作るときにアトリエで待っています!

 

・乳製品

・大豆